閑話休眠→ボスタイム
こんにちは。
本日の記事は非常に個人的な記事になります。
これまでにも何度か書いてきた「考えるための時間を作るために、記事を書きながら思考をまとめる」というものです。
思考がまとまるまでは行かないですか「頭の中を整理する」という表現がしっくりくるかと思います。
これまではこの記事を使って頭の中を整理する時には「閑話休眠」というタイトルを使ってきました。
意味的には閑話休眠の方がしっくりくるのですが、「ボスタイム」というタイトルの方が格好良いなぁ、と思ったりしたり変えてみたり、と(^^;
まぁ頭の中を整理するだけではなくて、ボスタイムとしての今後の方針決めも本日はやるつもりなので記事タイトルは
ボスタイム
を使わせてもらおうかな、と思います。
と、対外的な文章はここまで以下の文章は自分の頭の中の整理のために使いますので、文末の語尾が普段と違ったりするかもしれません。
自分と対話するべく書きますので(^^;
ブログ
今回の「はてブスパム攻撃」はダメージもあり疲れたが、重要な気付きと経験を与えてくれた。
どこか最近は「ブログ」と「FX」だけをメインに進めてきてしまっていたが、大事な「Webサイト構築プロジェクト」を放っておいて良い訳ではないと気付かせてくれた。
これはとても大事な事だった。
ついついブログのアクセスが伸びて気付かない内に、いい気になっていた。
ちょっとした天狗状態だったのだろう。
良い戒めになった。
所詮ブログを日々更新していって人気が出たとしても、外部からの攻撃があればアクセスは落ちるし、対応に労力と心理的ストレスも掛かるので良い事ばかりではない。
ブログにばかり頼ったネット上の活動ではいけない。
このブログ自体は非常に大事に思っているので、適当な扱いにしたりはしないが、このブログを育てる事ばかりに注力しても最終的に間違った所に辿りつくだろう。
私の目指す目的地はそこではない。
もっと別な所が目的地である以上、きちんと針路修正をしなければいけない。
今回の犯人からの攻撃はそこを気付かせてくれたのだから、悪かった事ばかりではなかった。
ブログ自体は対外的な発信元としてはこれからも重要な位置を占めるが、活動自体のバランスは少し力を抜く必要がある。
そして、その抜いた力を他に充てる。
学生時代の様に無限と思われるような時間がある訳ではなく、社会人である自分は非常に限られた時間しか自分が自由にできる時間は残っていない。
その時間配分を楽しさや手応えだけで配分するから間違うのだ。
目的があるのなら、そこに向けた必要な時間配分にしなければいけない。
目先の目標と最終目標を混同してはいけない。
FX
FXについては色々と書きたいことがあるが、もう少し落ち着いて、時期を見て書きたいと思う。
Webサイト構築
今日大事なのはここだ。
2014/07/07を最後にWBS(スケジュール管理)のExcelファイルは更新していない・・・。
まぁWBSに未反映なだけで全く作業をしていなかった訳ではなく、多少は開発が進んだりWebサイト用の公式ブログも進んだりはしているのであるが、重要なのはまだWebサイトのオープンが出来ていないという事だ。
Googleの検索エンジンにドメインを認知させるために、既に今年の初めにはレンタルサーバーも借りて準備をしたのだが既に半年以上経過してサンプルページが出来た程度の出来だ・・・(-_-;
当初は3月にはオープン予定だったのだが、既に10月・・・。
どないせいっちゅうんだ(T_T)
まずは問題点の整理からやってみよう。
現状Webサイト開発が頓挫している理由と原因は・・・
【Webサイト構築プロジェクト頓挫の理由と原因】
- ついつい後手に回っている
- PHPという不慣れな言語で開発に時間が掛かる
- WordPressの設定など分かっていない事への対応が悪い
といった所だろうか。
個人的に一番の進まない原因は何なのかは分かっている。
そう、これは私の悪い癖なのだ。
自分の不得意な物は後に後にまわしてしまう!
からだ。
だってねぇ皆さん、自分が得意な事と自分が苦手な事があったとして、時間も限られていて取り組もうとするならついつい自分が得意な事を着手しちゃうじゃないですか!
だって自分が得意な事ですよ!
そりゃあ、やってたら捗るし楽しいしで、どんどんやっちゃう感じですよ♪
ところが一転自分が苦手な事に取り組もうとすると、まずは着手からして遅い。
「さぁ今日はこれに取り組もう!」
と思ってからも自分が苦手な事の場合には、ついつい無駄に準備に時間をつかったり、着手しても苦手で理解度も低いからなかなか作業は進まなくて調査だけで終わったり、進んでもわずかばかりしか進捗が進まなかったり・・・。
「もう嫌じゃ~!!!」
とまでは叫ばないまでも、ついつい気後れしてしまうというか
「俺、こんな事やってて意味あるのかな?もっと得意な事で勝負した方が・・・」
と、どんどん逃げ腰になっていく訳ですよ(;_;)
そうして1日の中の作業時間で半分半分に自分が得意な事と自分が苦手な事の作業を割り振ったとしても、ついつい自分が得意な事の方の時間を延ばしてしまって、代わりに自分が苦手な事の時間を減らしていったり、自分が苦手な事はその日はやらなかったり、そんな事が数日続けば自分が苦手な事の作業はそもそも「今日作業するリスト」として頭の中でカウントしてなかったり・・・。
えぇぇぇ、分かっているんです。
自分自身の心の弱さですよ、こんなもの。
自分が得意な事に取り組んで
「俺ってこんなに出来てすごいな♪」
って自分で自分を誉めてやりたくて、自己陶酔している方が多くて、しかもそれに惹かれて逃げていて。
自分が苦手な事に取り組んで
「やっぱり出来ない。俺ってダメだな・・・」
と落ち込むのを避けたいっていうか、そんなネガティブな感情になりたくないっていうか・・・。
そういう、自分の取り組みに対する姿勢というか、心持ちの弱さというかが時間や忙しさにかまけていると、ついつい人間ですから楽な方に流されてしまう訳で・・・。
なんだろ、
激しく自己嫌悪(-_-;
やっぱりまだまだ自分はダメな奴だったんだな~、と痛感する訳です。
こうしてきちんと取り組みを振り返りその原因を追ったりすると。
ふ~。
・・・。
ほぇーーー。
・・・。
さて今後どうするか?
で、ここで落ち込んでばかりいてもしょうがないので、前に進むために何かしら手を打ちましょう(^-^)/
落ち込んだり、それで諦めたりしては元も子もないですから。
弱い自分自身も受け入れてあげて、その上で自分自信が自信喪失して逃げ出さなくて良い様に考えてあげれば良いのかな、と。
本当に手間の掛かる、面倒の掛かる自分です(^^;
でも自分自身で面倒をみてあげなきゃ、誰も自分の面倒なんて見てくれませんから。
逃げずに真正面から受け止めて、その上で次善策を考えて手を打つと。
とりあえずは~~~~~!!!
朝の1時間をWebサイト構築に使う!
朝一の目覚め後の頭すっきり状態なら、頭の回転も良いので自分自身の中で一番ポテンシャルの高い状態をぶつけてみましょう!
夜中に眠い中、仕事で疲れ果てた頭だと回転悪いですから(^^;
苦手なことなんてやってたら、眠くなっちゃうし。
朝一の自分をぶつける!
また
仕事帰りの返りの電車とバスの中の時間をWebサイト構築の調査時間に割り当てる!
事にしたいと思います。
純粋に時間が足りてないのもあるかと思いまして(^^;
そんな感じで、今後のWebサイト構築プロジェクトには取り組もう!
さぁファイト!!!