はてなブックマーク
はてなブックマーク皆さん、使っていますか?
私はちょこちょこ使う位で、「1日に50個」とか「1日に100個以上」とかブックマークされている猛者の方達の足下にも及びません。
自分の気に入ったページが見つかった時や、後からもう一度見たい時、面白い記事を見つけた時とかにブックマークしています。
はてなブックマークプラスを利用開始
そんなはてなブックマークこと通称「はてブ」を更に使い込んでみようと思いまして
はてなブックマークプラス
に申し込んでみました!
はてなブログを開始した時におまけで一ヶ月使えたんですが、その時はもう「とにかくブログを書くのに精一杯」でまともに使えなかったんです(^^;
気が付いたらプラスが外れて、ふつうのはてなブックマークに戻ってました。
ブログを書くのが日常になった今だからこそ、もう一度ちゃんと使ってみたいなと思いまして。
Hatena::Bookmark plus
英語表記だと上記の様になるんですね~。
何が出来るのかおさらいしてみましょう。
- 広告を非表示
- ブックマーク編集ツール
- ブックマークメール
- お気に入りユーザーをグループ分け
- エントリーページの詳細データ参照
- エントリーページで商品を紹介
- プラスタブ(動画・写真・スクリーンショット・○年前・気になる言葉)
おぉ!
7個もの機能が使える様になるんですね!
3つほど使ってみての使用感をレビューしたいと思います。
1.広告を非表示
最初に期待していたのは「1.広告を非表示」です。
はてなブログもProに移行したら記事ページの広告が激減して非常に見やすくなりました。
これと同じ事がブックマークページでも起きるんじゃないかと。
私のブログのブックマークページの広告が非表示になります!
と思って見てみたら・・・
あれ?他の人のブログのブックマークページも広告がなくなっているな。
ん?他のブラウザ(はてなにログインしていないブラウザ)で見たら、私のブログのブックマークページも普通に広告が表示されていました。
どうやらログインしている自分がはてブを見る時に広告が表示されなくなるだけの機能のようです。
・・・。
イマイチ?
まぁはてなブログProの980円とかよりも、ぐっと低い280円ですからねぇはてブプラスは。
そこまで広告除外できませんかー。
5.エントリーページの詳細データ参照
これが使いたかったんです!
これを使うと、はてブがいつどの様な勢いで伸びていったかとかが見られるんですよね~。
例えば、私のブログで一番人気となった記事の詳細データを見てみましょう!
Googleで30分以内!?記事書いてすぐに検索流入欲しけりゃ、コレをやれ!
普通のはてブのページの右側の広告だった部分に「詳細データ参照スペース」が出来てグラフが載っています。
いつどんな勢いでブクマが付いていったのかがわかります。
さらにこのグラフをクリックすると「エントリー詳細情報」ページへと遷移します。
さっきのグラフがもっと大きくなってさらにカーソルを合わせると「どのタイミングで誰がはてブしてくれたか」とかもわかるようになります。
あとこれはビックリ!グラフ右側に「このエントリーを含むエントリー」が表示されているじゃないですか!
これは便利ですね!
自分の記事にリンクを貼ってくれたページがわかるんですよね?きっと。
まぁ「はてブされている記事」だけなんでしょうけど(^^;
それでも参考になりますねぇ、これは。
そうなんですよ。この記事は初めてメディアで取り上げて頂いた記事で、「SEMリサーチ」という所が私の記事を取り上げて下さってしかもSEOのプロの方の視点でのアドバイスも書かれていて非常に参考になったんです。
こういった「どこで誰がリンクしてくれたのか?」もわかるってことですね~。
今まではアクセス解析を、目を皿のようにして血眼になって探さないとどこからリンクされているのかよくわからなかったんですが、これを使えば漏らさずわかりますね(^^)v
はてなブログで書いてくれたリンクは言及通知でわかるんですけど、外部の一般ブログや一般サイトで書いてもらえても全然気づけませんからね~。
いやー、これは便利♪
グラフの上の表示期間を選べば短期間のブクマ推移もわかります。
6.エントリーページで商品を紹介
はてブページに表示されるAmazonリンクは通常は、はてなのリンクですが、これを自分のAmazonリンクに出来るというもの。
記事中で紹介したAmazonの商品も勝手に自分のAmazonリンクにしてくれるものとばかり思っていたのですが、これはいちいち自分で張り替えないとダメです。
これは非常に使い勝手が悪い(T_T)
ブログで紹介したAmazonの商品くらいは、自動でプラスを使っている人のAmazonコードにしてくれても良いのに・・・。
ここはちょっと残念な使い勝手でした(^^;
気が向いたら張り替えたいと思います。
さて、こんな感じではてなブックマークプラスを使い始めました。
1年分まとめて支払うと1ヶ月分サービスとの事だったので、1年分で申し込みました♪
これからはてなブックマークプラスを使い倒していきたいと思います(^^)/