記事アップしてすぐに検索エンジンから人が来る!?
皆さん、ブログの記事をアップしてからどの程度の時間が経ってから検索エンジンから人が来ますか?
以前読んだアクセスアップ関連の本では、
「人に読んで欲しい1ヶ月前くらいには記事をアップし、検索エンジンに登録してもらえる様にしておく」
とかって書いてありました。
確かに以前別のサービスで書いていたブログではそんな感じで、記事アップしてすぐなんて全くGoogleやYahoo!の検索にはヒットしなくて、1ヶ月後位にチラホラ検索流入がある程度でした。
ところが最近このブログで記事を書いていると
「グーグルやり過ぎだろ!」
と思うようなタイミングでGoogle経由で人が来ます。
だいたい記事アップして20~30分後にはGoogle経由で人が来ます
昨日書いた、それほど話題にならなかった記事も、記事アップして20分後にGoogleで最初の検索がヒットして人が来てくれました。
Google経由で検索流入があるというい事は当然、Googleの検索エンジンで使用しているDB(データベース)にその記事が登録されたからに他なりません。
DBに入っていないサイトが検索結果に出てくるなんてありませんから。
どうしてそんなに早く来てくれる?
これは幾つか考えられます。
私のブログが人気があるから?
嘘です。ごめんなさい。言ってみたかっただけなんです。大して人気ないですm(_ _)m
スミマセン。ブコメで罵詈雑言とかやめて下さい(;_;)結構凹みます。
冗談はさておき、多分他の方はあまりやってなくて自分がやっている事をご紹介したいと思います。
記事アップ直後にGoogle+でコミュニティ宛に記事アップ通知を5件程送っている
のが効いているんだと思います。
いや、これホント。
こんな事、他にやっている人はおいさん (id:Doraneko1986)位のもので、Google+内で他にやっている人を見かけません。(あ、はてなブロガーでの話ですけどね。WordPressとかで書いている人は結構やっています)
Google+(通称:ググタス)の参加方法や詳しいやり方は過去記事に譲るとして
これで一満足してはダメです。
もう一歩踏み込みが必要です。
コミュニティへの通知方法
通常、ググタスやって普通に「g+1」ボタン押すだけだと「一般公開、あなたのサークル、フォロー中」とかに通知されます。
でもこれじゃダメです。
これってTwitterで言うところの「ホーム」の所にダラダラ流れる色んな一のツイートの所につぶやく様なもので、ほぼ確実に誰も見てくれません。(ググタス内で人気のある人は除く)
ツイッターの中のリストに入る必要があります。
リストの中に入っていれば、その中で誰かが「記事アップしたよー」とつぶやけば結構見てもらえるじゃないですか。
じゃあググタス(Google+)内部で「ツイッターで言う所のリストに入る」のはどうしたら良いかと言いますと
コミュニティに参加すればOK!
これはググタス内部での左上のメニューをビローンと下に表示させて沢山ある項目の中の「コミュニティ」を選びます。
そしてその中から「ブログの記事アップ通知を受け付けてくれているコミュニティ」を探してそこに加入します。もちろん無料。
以下は記事アップ後の記事更新通知をコミュニティに通知する手順です。
- 記事下の「g+1」ボタンを押す
- コメント欄に「記事更新しました。」と書く
- 下部にある「+ユーザーを追加」をクリックしてコミュニティを選ぶ
- コミュニティ内の「通知カテゴリ」を選ぶ
- 変更確認の吹き出しの「変更」ボタンを押す
- 「共有」ボタンを押す
- 1~6を自分の参加コミュニティの数分だけ繰り返す
1.記事下の「g+1」ボタンを押す
g+1ボタンが表示されていない人は、はてなブログのデザイン設定を変更して表示させて下さい。
2.コメント欄に「記事更新しました。」と書く
あとは記事の概要も手短に(50文字以内位)書くと好印象。
3.下部にある「+ユーザーを追加」をクリックしてコミュニティを選ぶ
下の方にある「+ユーザーを追加」を選んで、サークルやユーザーの下に出てくるコミュニティ名を選びます。
4.コミュニティ内の「通知カテゴリ」を選ぶ
更にコミュニティの中のカテゴリを選べと言われるので「フリートーク」や「ブログ更新しました!」を選びます。
5.変更確認の吹き出しの「変更」ボタンを押す
「ユーザーやサークルと共有すると、コミュニティとは共有できません」と吹き出しが出ますので「変更」ボタンを押します。
6.「共有」ボタンを押す
その上で「共有」ボタンをクリックする事で、記事アップ通知がコミュニティに通知されて、コミュニティ内の人が記事を見に来てくれる様になります。
7.1~6を自分の参加コミュニティの数分だけ繰り返す
ただし1の時にg+1ボタンを押したらダメで、カーソルだけをあわせてもう一度同じウインドウを出せば追加でドシドシ記事通知をアップできます。
この手順がわかりにくく、複数コミュニティに投稿していない人が多い様に思います。
もし参加コミュニティに困ったら「はてな村ググタス出張所」がありますので、そちらにご参加ください。
ログイン - Google アカウント
はてなブロガーさん大歓迎です。
- 作者:八木 重和
- 発売日: 2012/09/21
- メディア: 単行本