マネー報道 MoneyReport

仮想通貨に特化した自作EAを公開中!仮想通貨FXでMT4&MT5を活用し資産運用中!

ブロガーへの提言②「他ブロガーさんの連載記事拝見&考察」

あとで読む スポンサーリンク

平日連載記事は大いにありかも

先週の途中の記事で「平日は連載記事を書くのが良いのではないでしょうか?」と毎日記事を書くのを日課にしているブロガーさん向けに書かせてもらいました。

ブロガーへの提言①「平日連載記事のススメ」 - マネー報道 MoneyReport
今後の毎日書く記事のスタンスを考えてみました。連載記事の方が読書さんにもSEO的にも良いのかなぁと。皆さんはどう思いますか?

ブクマの数自体はそうでもないですが、気に留めて頂いたり、Google+内部でも反響を頂いたりと、ブロガーさん達の刺激になったようです。

そして上記の記事に触発されて(?いや関係ないかも(^^;)ブログで早速連載記事を始めた方もいたので、そんな他のブロガーさんの連載記事を拝見しつつ、どういった構成にまとめて行くのが読者の方へのアプローチとして良いのか、また「こういった連載手法はやめた方が良い」といった注意点も見いだしていければと思います。

でわでわ今週連載されたブロガーさんの記事を拝見していきましょう(^^)/

ブログ「る~子のヲタく拝見」に見る連載記事

id:ruko036さんとはGoogle+の中で意見交換させてもらったんですが、「次回に続くって感じで読み手の来場を継続させていく」という考察をされていました。

http://ruko036.hatenablog.com/entry/2014/04/16/124909

ブログ「る~子のヲタく拝見」の連載記事①。
記事本編への予告でスタートします。
次回の本編を期待させる内容です。
メイン記事への予告記事って面白いかも♪
予告で煽るだけ煽って、メイン記事が手抜きで炎上狙うとか?

http://ruko036.hatenablog.com/entry/2014/04/18/110643

ブログ「る~子のヲタく拝見」の連載記事②。
予告でチラ見させていた写真をメイン記事となるこちらで、開封していくという展開。
ここも開封だけで、まだ次の記事へ引っ張ります。
次の記事も期待してしまうから不思議です。
連載記事の魅力の1つですね♪

ググタス内でる~子さんと話した内容の引用
普段書く記事よりも少し内容の大きめの話題を考えておいて、数日に渡って分けて書くイメージですかね。
続きは明日。
という感じで。

でも結論だけ翌日に持って行くと嫌なテレビ番組のCMの切り方みたくなってしまうので、目指すはNHKの朝の連ドラみたいな構成ですかね?
わずか15分の中に盛り上げ所も入れつつ次の日の続きが気になってしょうがない、みたいな!

そんな風に書ければ、日々の読者さんも楽しみでしょうし、検索エンジン経由で来た人も、次の記事、次の記事と読み進めてもらえて直帰率も下がり良いのでは(^-^)/
あぁ、でも大事な部分を翌日にっていうのは、次の日も読みたくて良いかもしれませんね。

ブログ「iPhoneのこととかいろいろ」に見る連載記事

たけのこ(id:bambamboo333)さんのブログで、最新のiPhone情報を発信されていて、iPhone初心者の私が読んでは勉強させてもらっているブログです。

我が家のMNP戦争①!高額キャッシュバックはもうムリ?ドコモからソフトバンクへ賢く乗り換える!! - iPhoneのこととかいろいろ

ブログ「iPhoneのこととかいろいろ」の連載記事①。
このタイトル付け手法良いかもしれませんねー。
『[連載記事名][数字][記事タイトル]』。
私も何か良い連載記事タイトルの書き方ないかなー、と思っていた次第でした。

我が家のMNP戦争②!メアドが引き継げない?名義変更の際は要注意!docomo IDとキャリアメール - iPhoneのこととかいろいろ

ブログ「iPhoneのこととかいろいろ」の連載記事②。
皆さん共通なのは前回の記事もきちんと読める様に冒頭に前記事へのリンクを貼っている所。
当たり前ではあるんですけど、こういう気遣いって大切ですよね。
読者の支持を得られると思います。


たけのこ(id:bambamboo333)さんはタイトル付けが絶妙ですね。
この方式を私も来週使わせてもらおうかと。
SEO的にはあまり数字は意味を持たないので入れたくはないのですが、数字を振ってナンバリングしておかないと読者さんには非常に分かり辛いとなってしまうので「どう振ったものかな~」と思っていました。

連載タイトルで迷っているブロガーさんは、このタイトル付け参考にさせて頂きましょう(^^)v

【連載記事のタイトル付け方法】
[連載記事名] [数字] [記事タイトル]

ブログ「非天マザー」に見る連載記事

id:B-CHANさんのブログで、私が連載を進める前に、既に連載的に書かれていました。
ある程度の解説をした上で、結論と設定周りを次の記事へと引っ張る構成です。

Google AdSenseのレスポンシブ広告でスマートフォン表示するには横幅320ピクセルでは無く300ピクセルの広告を使うとピッタリ(はてなブログ)……前編 - 非天マザー by B-CHAN

ブログ「非天マザー」の連載記事①。
id:B-CHANさんは普通に記事を連載形式で書かれていました。
画像もふんだんに使って気合の入った記事です。
続きが非常に気になります。
惜しいのは続き記事がその日の夜にアップされていた事。
これはちょっとタイミングが早過ぎますね。
当日「あの記事の結果が気になるなー」と読者に思わせておいて、翌日に「なるほど、こうなったんだ!」と翌日記事アップの方が読者の方としては満足度が高いかと。

Google AdSenseのレスポンシブ広告でスマートフォン表示するには横幅320ピクセルでは無く300ピクセルの広告を使うとピッタリ(はてなブログ)……後編 - 非天マザー by B-CHAN

ブログ「非天マザー」の連載記事②。
前記事でかなり期待を持たせる書き方だったので、次の記事は翌日以降にアップの方が良かったんじゃ。
時間が適度に経つ方が読者の方も「あの記事の続きそろそろアップされた?」と再度ブログを見に来てもらえたり、読者登録やRSS登録してもらえる可能性が高まるかと。

Google AdSenseのレスポンシブ広告でスマートフォン表示するには横幅320ピクセルでは無く300ピクセルの広告を使うとピッタリ(はてなブログ)……補足 - 非天マザー by B-CHAN

ブログ「非天マザー」の連載記事③。
こちらは番外編的な記事になっています。
当初予定の連載回数で収まらなかった時や追加情報がある時は、こういった「補足」といった書き方が良いかもしれませんね。

ブログ「daiouokaの徒然日記」に見る連載記事

大王岡-daiouoka (id:daiouoka) さんのブログ。私の記事に触発されて書き始められたという事で引用して頂きました。

日本人は世界一ルールを守らなくて世界一冷たい人達なの?【1回目】 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

ブログ「daiouokaの徒然日記」の連載記事①。
平日連載記事の実例。
内容も濃く次の記事を期待させる内容です。
良いなぁ、参考にさせてもらおう。
こういう読者に「考える」事を促す記事には連載形式がよく合うかもしれません!

日本人は世界一ルールを守らなくて世界一冷たい人達なの?【2回目】 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

ブログ「daiouokaの徒然日記」の連載記事②。
起承転結の間の「承転」をこちらの記事が担当している感じですかね。
連載記事全体の構成がなされており、ぐいぐい引っ張られます。

http://daiouoka.hatenablog.com/entry/2014/04/18/121057

ブログ「daiouokaの徒然日記」の連載記事③。
起承転結の「結」、まとめになります。
連載記事を書かれた感想も載っていて興味深いです。
「連載ってちょっとカッコつけれるし更新日数も稼げる。(・∀・)イイネ!!」と、確かにそういった効用もありますね(^^;

ブログ「写真とオタのコングロマリット」に見る連載記事

SM (id:SsansanM)さんのブログで連載されていたゲームの攻略記事。
確かにゲームの攻略解説とかは長くなりますし、連載記事向けに丁度良いですねー。

http://ssansanm.hatenablog.com/entry/2014/04/14/111537
http://ssansanm.hatenablog.com/entry/2014/04/14/192632
http://ssansanm.hatenablog.com/entry/2014/04/15/113201
http://ssansanm.hatenablog.com/entry/2014/04/16/203739

惜しいのは、新しい記事に過去記事リンクがないところ。
それがあれば、そのゲームをプレイしている人は全連載を読んでくれる可能性が非常に高まります。
1人来たら一気に連載記事10ページ読んでくれたみたいな!

ブログ「マネー報道 MoneyReport」に見る連載記事

私のブログも今週は水・木・金と連載させて頂きました。

本気でネットショップを開く時の決済方法と特定商取引法に基づく表記 - マネー報道 MoneyReport
本気でネットショップを開く時のコンビニ決済と特商法表記省略事例 - マネー報道 MoneyReport
本気でネットショップを開く時に色々と直面する困った事例 - マネー報道 MoneyReport

記事タイトルを見て頂いてわかる通り「繋がりあるのかな?でも連載かどうかはわかんないな?」という微妙なタイトルになっています。
内容的には繋がりがあるんですが、きちんとした連載記事としての構成までは考えずに日々書いていたので、微妙な感じになってしまいました(--;
皆さんに「連載記事はこう書いたらどうでしょうか?」と紹介しておきながら

【平日連載記事プラン】
月 起:世の中で一般的に話題になっている事の紹介
火 承:もう少し突っ込んだ内容の紹介
水 転:切り口を変えて持論を展開
木 結:結論としてのまとめ
金 関連記事まとめ紹介

自分では出来ていなかったというオチに・・・。
私のブログより上で紹介させて頂いたブロガーさん達の方が、よっぽど全体構成を考えられていてオススメ出来ます(;_;)
明日にでも来週の連載構成を考えて、平日は連載記事を書いてみたいと思います(^^)/

また反省点ですが、id:ruko036さんに触発されて、記事の最後に「次記事への予告」を書いたのですが、ここで次の記事の内容予告を詳しく書いたもんだからてんやわんやになりました(@_@)
まだ調べてもいない内容を予告に書いたもんだから、非常に調べるのに時間が取られてしまい、記事が所々手抜きに・・・(T_T)

次回記事予告はサラッと書くだけにして、次また読みにくる動機付けだけしておいて、決まってない内容は予告に書かないようにしたいと思います。

まとめ

  • 色んなブロガーさんの連載記事をご紹介。続きがあるのは「気になる」ので次にまたブログに訪れる動機付けになって良い。
  • 連載記事タイトル付けに迷ったらコレで決まり! [連載記事名] [数字] [記事タイトル]
  • 読者にも「考える事」をしてもらう記事は連載にピッタリ!
  • 連載記事全体で起承転結で書けると格好良い!
  • 次の記事予告は詳しく書き過ぎない方が良い!