iPhone5sがだんだんと・・・
記事を書くために、店頭に行ってiPhone5cの相場を調べに行ったのが事の発端です。
2014/2/10(月)はちょうど休みに挟まれて、携帯屋さんはセール中だったんです。
iPhone5cはもちろん本体一括0円でしたが、さらに上位機種であるiPhone5sまでもが本体一括0円で売っていたんですよ!
「iPhone5sもそんなに安くなったんだー」
と思って話を聞きました。
さらに他社からMNP(ナンバーポータビリティ)を使って移って、オプションを沢山つければ月額2,838円でパケ放題に出来るとのこと。
現在ガラケーと携帯の2台持ちで月々3,000円位を支払っている身としては、
「iPhone5sに乗り換えた方が安い!?」
というのは衝撃の事実でした。
しかもiPhone5s1台で済みますし、回線速度も7GBまでは超高速です!
MVNOでモタモタする回線でブログを読んでいる身としては、これは魅力的です(^^)/
そうなんです。
だんだんiPhone5sが欲しくなってきちゃったんです(^^;
MNPでdocomoのiPhone5s購入時の月々維持費
以前の記事でも書きましたがおさらいです。
docomoのiPhone5sにMNPで他社から移った場合の月額維持費です。
「どうしてdocomoなの?auやSoftBankにもiPhone5sあるよ~」
と思われる方もいると思いますが、安い期間は2年間だけなので、2年後にdocomo回線は解約or他社へMNPしようと思っています。
そうすると、2年後にはこのiPhone5sはMVNOで運用できる必要があり、現在唯一MVNOの低速SIMを使えるdocomoのスマホを入手しておく必要があるのです。
数年後にはauやSoftBankのMVNOの低速SIMも販売されているかもしれないですけどね(^^;
ですが現状の選択肢としてはドコモを選びます。
本体一括払い(プレミアム購入プログラム)時と分割払いの時の金額です。
MNPでiPhone5s本体一括払いの時の月々の料金
本体 0円(お店や時期により違う)
タイプXiにねん 780円
Xiパケ・ホーダイ for iPhone 5,460円
SPモード 315円
ユニバーサル料金 3円
ドコモにのりかえ割 -780円
月々サポート -2,940円
----------------------
合計 2,838円 + 電話通話料
MNPでiPhone5s本体分割払いの時の月々の料金
本体 3,990円
タイプXiにねん 780円
Xiパケ・ホーダイ for iPhone 5,460円
SPモード 315円
ユニバーサル料金 3円
ドコモにのりかえ割 -780円
月々サポート -3,990円
----------------------
合計 5,778円 + 通話料
月額利用料は安くて良いですね~。
しかもこれで本体一括0円で買って、さらに高額キャッシュバックももらえれば言うことなしです。
詳しい方に聞いたお話だと下記の順で、スマホは安売りされるそうです。
平日 < 週末 < 月末 < 決算期
平日よりは週末の方が安いし、普段の週末よりも月末の方が安くなる。
そしてスマホが一番安くなるのは決算期!と。
この法則に従うと、来月2014/03が決算期ですから安くなりますねー。
3月末頃を狙うというのもありますが、3月中旬の週末が良いような。
ん?
というか2014/03/21(金・祝)~2014/03/23(日)の3連休があるじゃないですか!
ここですよきっと!
iPhone5s投げ売り祭のピークは!
よっしゃ。2014/03/21~23の3連休に携帯屋を回ってiPhone5sをゲットしようっと!
iPhone5sのスペック
さてさて買う決意をしたのは良いのですが、iPhone5sがどんなスペックで何が出来るのかはトンと知らないという困った人が、私です(^^;
一応スペック表を見てみましょう。
【iPhone 5sのスペック】
サイズ : 58.6×123.8×7.6ミリ
重さ : 112グラム
容量 : 16、32、64Gバイト
ボディカラー : シルバー、スペースグレイ、ゴールド
チップ : 64ビットアーキテクチャ搭載A7チップ
ディスプレイ : 4インチ、640×1136ピクセルRetinaディスプレイ
Touch ID : ○
アウトカメラ : 8メガピクセル裏面照射型CMOSセンサー(1画素あたり1.5ミクロン)、F2.2、True Toneフラッシュ、バーストモード
インカメラ : 1.2メガピクセル裏面照射型CMOSセンサー
バッテリー駆動時間 : 3G通話時間:最大10時間、インターネット利用:LTE最大10時間、3G最大8時間、Wi-Fi最大10時間、連続待受時間:最大250時間
ふーん。
チップが64ビットなのは良いですね~。
あとカメラもフラッシュが付いているのは良いですね~。
iPhone 5s/5c/5の主なスペック比較表
比較表をパッと見では
- A6チップからA7チップにグレードアップされた?
- 重さは112グラムとメチャクチャ軽い!
- フラッシュ付8メガピクセルカメラ。
- バッテリーの持ちが良くなった?
位しかよくわかりません(^^;
iPhone5sってワンセグテレビとか見れないんですか?
それすらもよくわからない・・・。
お財布ケータイとしては使えないとは何かの記事で読みましたが・・・。
誰かiPhone5sで何が出来るのかよくわかるサイトを教えて下さい(;_;)
自分で探した中では下記くらい。
iPhone5sの進化したポイントはわかりましたが、「そもそもiPhoneて何ができるの?」という素朴な疑問への答えは出てこないまま・・・。
iPhone 5sでは何が変わったのか特徴9つをまとめました!|携帯総合研究所
iPhone5sの進化したポイント。
もうちょっと勉強してからiPhone5sを買おうと思います(^^;

- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2013/10/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る