マネー報道 MoneyReport

仮想通貨に特化した自作EAを公開中!仮想通貨FXでMT4&MT5を活用し資産運用中!

新Webサービスのお話 & 「Ping」って何て読むの?

あとで読む スポンサーリンク

新Webサービスをリリース

思いついてから実装&リリースまで丸1日程度で作った新Webサービス「にほんブログ村Ping送信呼出」を昨日リリースしました(^-^)v

ブログランキングサービス「にほんブログ村」に登録しているブログでは、記事更新時にPING送信する事で、にほんブログ村側がブログのRSS情報を読みに来てくれて、最新記事がアップされた事を知ってランキングに反映してくれます。
ところが我らが「はてなブログ」には残念な事にPING送信機能がありません(;_;)

そこで、にほんブログ村にPING送信を半自動(初回登録と記事更新後のWebサービス呼び出しは必要)でやってくれるWebサービスを作ろう、と思い立ち作ってみました(^-^)v

詳しい使い方は前回の記事にまとめました。

実際のWebサービスは下記リンクから開いて確認する事が出来ます(^-^)v

にほんブログ村Ping送信呼出 | マネー報道 Webサービスにほんブログ村Ping送信呼出 | マネー報道 Webサービス 

はてなブロガーさんで、にほんブログ村のサービスを利用している人には利用価値の高いWebサービスになっていると思います(^-^)v

ブコメでの指摘

ただ着想から開発までを一気に1日でやったので、所々やっつけ仕事になっている感は否めません(^-^;
その辺にブコメにてツッコミを頂きましたので、ご紹介させて頂きます(^^)/

id:PowerEdgeさん
送信者各自のIPでPing打たせる仕組みになってなさそう

あぁ、そこまでやってないかもしれませんね(-_-;
というかPHPでのPING送信という核となる機能は他の人が書いてくれたソースを使わせてもらっているので、その辺の詳しい部分まで追っていないと言いますか(^o^;

一応PING送信部分のソースを掲載しておきます。

<?php
$content = '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
            <methodCall>
            <methodName>weblogUpdates.ping</methodName>
            <params>
            <param><value>'.$blogName.'</value></param>
            <param><value>'.$blogUrl.'</value></param>
            </params>
            </methodCall>
           ';

$headers = array(
  'Content-Type: application/xml',
  'Content-Length: '.strlen($content)
);

$context = stream_context_create(
  array(
    'http'=>array(
      'method'=>'POST',
      'header'=>implode( "\r\n", $headers ),
      'content'=>$content
    )
  )
);

// Ping送信
$http_response_header = null;
$response = file_get_contents($pingUrl, false, $context);
$output = $pingUrl.' ... '.$response;

echo $output;
?>

$contentや$headersにも特段IPアドレスを指定する様な記載は入っていないので、送信されているとしたら私のレンタルサーバーのIPアドレスが送信されているのかもしれません(^^;

IPアドレスはアクセスしてくれた人のIPアドレスを取得して、PING送信ヘッダーなりに格納して送った方が良いのでしょうかね?


続きまして。

id:psneさん
(キーが隠れて無いやつ)/牧歌的に利用する心構えでやると良いかと思います

あぁ、そうですね~。
にほんブログ村のPING送信先URLは個別のブログ単位に割り振られていて「他者に教えないように!」と注意書きがありますから、そんなキーとなるPING送信先URLが隠れていないのは問題なのかもしれません(-_-;
ただ、私の方で利用者の方のPING送信先URLの収集とかは行っていませんので、通信内容を第三者に覗かれるとかしない限りは見られないで済むのかな、と。

Webサービス自体をhttpsで提供して通信を全部暗号化してしまえば良いのかもしれませんが、それもコストが掛かるので今回は見送らせて頂きたいな、と(^-^;

PINGって何て読むの?

もう1つの話題が「Ping送信」のPingの部分て何て読むのというお話です。

これについてもブコメにてご指摘を頂きました(^^)/

id:nekoraさん
“PingサーバーにPing(ピング)を“ グて。

私は「Ping」を「ピング」と読んでいました(^o^;
もしや「Ping」はグを発音しないで「ピン」と読むのが正しいのでしょうかね!?

何も考えずにピングと読みまくっていました(>_<)
これ間違っていたんでしたら、結構恥ずかしいですね(/_;)

折角なのでPINGの読みについて調べてみたいと思います(^-^)/

・・・(調査中)・・・

我らが「人力検索はてな」によりますと・・・

”ping”って、何て読みますか? - 人力検索はてな
f:id:MoneyReport:20160528115036j:plain

あら、はてなユーザーの回答では「ピング」と読む人の方が多いようです(^-^)/
でも「ピン」と読む方も結構いらっしゃいます。

さらに調べていくと、どうもネイティブの方の発音だとグが消えて「ピン」と読まれて、日本人の読みだと「ピング」とグを発音して読むのが多いようです(^^;
「HongKong」をホンコンと読んでホングコングとは読まないのと一緒みたいな感じかな、と。

という事で「PING」はネイティブ発音では「ピン」で日本語読みでは「ピング」でも良さそうです(^-^)v

発音って難しいですよね(^o^;
気を付けたいと思います。