Windows10が発売
2015/07/29(水)にWindows10が発売されました!
私は事前にWindows Insider Programに参加していたのでWindows10には事前に触っていて
「これは使いやすいWindowsだな~♪」
という感触を得ていましたので、ビシバシお薦めさせて頂いています(^-^)w
Windows8とWindows8.1で不評を買ってしまったマイクロソフトですが、起死回生の一手として投入されたWindows10は、既存のウインドウズユーザーが充分満足できる出来になっています。
で、Windows10発売日当日には、その日から購入できるWindows10搭載パソコンをご紹介させて頂きました。
1台さらに面白い物を見付けたのですがドスパラがスティック型パソコンでWindows10搭載マシンを発売しました!
Diginnos Stick DG-STK2F
デジノス スティック DG-STK2F
ドスパラ特価: 14,800 円(+税) ポイント還元:159p
基本構成
OS:Windows 10 Home 32bit のインストール
CPU:インテル Atom Z3735F (クアッドコア/定格1.33GHz/キャッシュ2MB)
グラフィック:インテル HDグラフィックス(CPU内蔵)
メモリ:2GB DDR3L
ハードディスク:32GB eMMC
光学ドライブ:無し
マザーボード:CPU内蔵マザーボード
こちらは自宅の大画面テレビをWindows10マシンにする事が出来たり、店頭デモ機として使ったりするのに便利です。
顧客の前でプレゼンテーションする時に持参するマシンとしても使えるかもしれないですね(^-^)w
ですがWindows10搭載パソコンは実はまだあまり発売されていなくて、Windows10無償アップグレード対象パソコンばかりが売られているのが現状です(^-^;
今日も探してみましたが、2015/7/29のWindows10リリース当日に出たラインナップとあまり変わりませんでした(-_-;
なので、本日ご紹介するのは世に溢れている「Windows10無償アップグレード対象パソコン」をチェックしてみようと思います(^-^)/
Windows10無償アップグレード対象パソコン
これは沢山あるんですよね~(^^;
これまでに発売されているWindows7とWindows8.1搭載パソコンは基本的にはWindows10無償アップグレード対象パソコンに該当しますので。
まずは、ソフマップから。
Windows 8.1 with Bing 32ビット、Atom Z3735Fを搭載した11.6型ノートPCです。
ストレージに64GB eMMCを載せています。
ちょっと空き容量が気になりますが、マイクロSDカードとクラウドストレージを上手に利用して使えば問題なく使う事が出来ます(^-^)w
そして何といってもこのマシンのオススメはその価格!
新品なのに30,500円で買えちゃいます!
重量も980gと1kgを切っていますので、ノマドワークなど外に持ち出して使うマシンとしては最適です(^-^)w
これを購入してネットに繋ぎWindowsUpdateを行うか、画面右下に出てくる・・・
「Windows10を予約する」を選んで、予約する事でWindows10に無償でアップグレードする事が出来ます!
続いてはビックカメラです。
今ならビックカメラ.comからWindows パソコンをお得にご購入いただけるチャンス!
7/29~9/30期間限定!
当社指定パソコンと周辺機器を同時購入100,000円以上(税抜)ご購入で10,000ポイントプレゼント!
という事で、ビックカメラもまだWindows10搭載パソコンは売っていません。
Windows8.1搭載マシンを購入してWindows10に無償アップグレードするしかありません。
ただ、対象となるパソコンと何かしらの周辺機器(プリンターなど)を合わせて購入し10万円以上になると、10,000ポイント還元してくれるそうです(^-^)w
ビックカメラなら普通にパソコン購入しても10%分ポイントは付いてきますので、10万円分ピッタリで買えば・・・
購入ポイント10,000円 + プレゼントポイント10,000円 = 合計20,000円
となりまして、20,000円分のポイントがもらえる事になります。
100,000円購入して20,000円返ってくるなら実質2割引!
10万円近くのハイスペックなパソコンを購入予定の方はビックカメラが良いかもしれません(^-^)w
DSP版も盛況
DSP版(ディーエスピーばん)てご存知ですか?
通常のパッケージ版を購入するよりもWindows10を安く購入する事が出来るのがDSP版になります。
でもどうして安く出来るのでしょうか?
DSP版 【 Delivery Service Partner version 】
DSP版とは、Microsoft社のOS製品であるWindowsの販売方式の一つで、パソコンのパーツとセットで販売されるパッケージ。
Windowsの販売方式には、店頭で単体で販売される通常パッケージと、パソコン本体に内蔵して出荷されるOEM版、パーツとセットで販売(バンドル)されるDSP版がある。DSP版はWindows XPから導入されたパッケージで、自作パソコンやショップブランドなどにおけるOEM版という位置づけにあたる。
DSP版はCPUやメモリモジュール、ハードディスク、DVDドライブなどとセットで販売され、中身は通常パッケージと変わらない。ただし、そのパーツを組み込んだパソコンでしか利用できないという制限がある。パーツといってもケースやCPUファン、ケーブルなどにはバンドルできない。
ふむふむ。
パソコンパーツと一緒に発売されるのがDSP版なんですね~。
ショップブランドで発売されるために、マイクロソフトから直接買うよりも安く購入できるようです。
で、そんなDSP版もAmazonなんかでもWindows10の物が出てきましたね~。
DSP版(ハードウェアバンドル版)は2015/08/01(土)からの発売ですので、本日時点ではまだ予約までです。
Microsoft Windows10 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 DVD LCP 【紙パッケージ版】+USB増設PCIカードUSB2.0 18,144円

Microsoft Windows10 Home Premium 64bit 日本語 DSP版|DVD LCP(紙パッケージ)+USB増設PCIカードUSB2.0
- 発売日: 2015/08/01
- メディア: DVD-ROM
Microsoft Windows10 Professional 64bit 日本語 DSP版 DVD LCP 【紙パッケージ版】+USB増設PCIカードUSB2.0 25,920円

Microsoft Windows10 Professional 64bit 日本語 DSP版 DVD LCP (紙パッケージ版)+USB増設PCIカードUSB2.0
- 発売日: 2015/08/01
- メディア: DVD-ROM
このバンドル版であるDSP版Windows10を購入して自作パソコン等にインストールする人が結構いそうですね~(^-^)w
中古で安く!
ここまでは新品のWindows10を見てきました。
ですが
「新しさよりも価格の安さを重視したい!」
という方もいらっしゃると思います。
「新しくなくて良いから、安くWindows10を触ってみたい!」ですとか「仕事上どうしてもWindows10を試さなくちゃいけないけど、とにかく安く抑えたい!」といった要望は一定数あるんだと思うんです。
そんな価格重視の方は中古品を探せばWindows10が破格で手に入ります(^-^)w
例えばデスクトップの中古パソコンで良い場合には・・・
販売価格 4,670円(税込)
【CPU】Celeron 450 2.2GHz
【メモリー】2GB
【ハードディスク】320GB
【出荷時OS】Windows 7 Professional 32bit
【ドライブ】DVD-ROM
【USBポート】×10
【LANポート】あり
【ワイヤレスLAN】
【接続ピン】D-Sub 15ピン
【液晶】なし (スピーカー:)
【付属品】電源ケーブル
【程度】中古品ですので、多少の使用感や細かいキズ等はあります。
【単体】【Windows7Pro32bit 搭載】【メモリー2GB搭載】【HDD320GB搭載】【中野2号店発】 HP 6000 Pro SFF (300011)
ババン!
と、なりまして僅か4,670円(税込)でWindows7搭載マシンが買えて無償アップグレードすればWindows10が手に入ります(^-^)w
または、ノートパソコンでWindows10が試したい方でも・・・
販売価格 11,800円(税込)
【CPU】Celeron-M 410 1.46GHz
【メモリー】2GB
【ハードディスク】120GB
【出荷時OS】Windows 7 Home Premium 32bit
【ドライブ】DVDマルチ
【USBポート】×5
【LANポート】あり
【ワイヤレスLAN】あり
【液晶】15 インチ ワイド
【付属品】ACアダプター
【程度】中古品ですので、多少の使用感や細かいキズ等はあります。
【Windows7 搭載】【メモリー2GB搭載】【HDD120GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDマルチ搭載】【秋葉原店発】 富士通 FMV-BIBLO NF40U/V
と、なりまして1万円程度で購入する事ができます♪
「とりあえずWindows10を試してみたいんだ!」
という方には中古品も候補として探してみると、破格でWindows10マシンが手に入って良いですよ(^-^)w
Windows10が980円!?
ブコメにて耳寄りな情報も教えて頂きました(^-^)/
id:kisiritooruさん
DSP版だと税抜き980円で購入できるよ、何に使うかわかんない8GBのSSDとセットで。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150727_713478.html
えぇ!?
980円でDSP版Windows10が購入できるんですか(^o^;?
教えて頂いたサイトを見に行くと・・・
税抜き980円(税込1,058円)という非常に安価なSSDがツクモ各店に入荷、HANA MICRON製の「HLSM008G-10」が販売中。
容量が8GBしかないSSDを何に使うのか?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、同店によると今回のモデルはDSP版Windows 10を購入するための「安いバンドル用PCパーツ」として用意したとのこと。同店ではDSP版Windows 10とのセット購入時は税抜き700円(税込756円)で販売予定。
税抜き980円の2.5インチSATA-SSDが登場、 DSP版Windows 10のセット購入用 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
おぉ!
980円で8GBSSDストレージとセットでWindows10DSP版が購入できますね!
980円で8GBSSDストレージのみが購入出来ますね(^^;
DSP版として購入する場合には700円に値下げされ、プラスWindwos10パッケージ代金が掛かります。
しかしDSPバンドルハードとしては700円は破格なので、安く済みそうですね(^-^)w
DSP版の注意点として、バンドルされているハードウェアは必ずパソコンに繋いで認識させておかなければいけませんから、この8GBしかないSSDも繋いでおかなければいけない・・・。
8GBのSSDって今時マイクロSDでさえ16GBや32GBで抜き差し可能なのに、8GBをずっとパソコンに繋ぎっぱなしにしておかなければいけないなんて・・・(-_-;
何かの拷問みたいな感じですね~(>_<)
でも安い!
とにかく安く自分のデスクトップパソコンにWindows10を入れたい方は、選択肢としてはアリかも!?
まとめ
- Windows10搭載パソコンはまだ商品が少ない
- Windows10無償アップグレード対象パソコンなら多数ある!
- 現時点で買うならWindows8.1搭載のパソコンを買ってWindows10に無償アップグレードするのがお薦め!
- DSP版は自作パソコンに最適♪
- 中古パソコンもありなら5,000~10,000円程度でもWindows10無償アップグレード対象パソコンが手に入る♪
- 980円のDSP版Windows10もあり!
追記(2015/08/01)
すみません、記事に間違いがあった様でご指摘を頂きました(>_<)
なのでDSP版のWindows10の料金+パーツ代でしょう。
さすがに今回の件は酷いので
980円はパーツ代であると
ちゃんと訂正されることをオススメします。
DSP版のセット販売であってDSP版が無料になるわけではありません。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
id:bobcoffeeさんにご指摘頂いて、改めてサイトを確認しに行ったら・・・
「容量が8GBしかないSSDを何に使うのか?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、同店によると今回のモデルはDSP版Windows 10を購入するための「安いバンドル用PCパーツ」として用意したとのこと。同店ではDSP版Windows 10とのセット購入時は税抜き700円(税込756円)で販売予定。
税抜き980円の2.5インチSATA-SSDが登場、 DSP版Windows 10のセット購入用 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
アギャポー(@_@)
PCパーツ代金が980円で、しかもDSP版にバンドルする場合には700円に値下げしてくれるそうです。
と、いう事は当然この価格以外にWindows10DSP版本体の値段が上乗せされて支払う必要がある訳で・・・。
大変、失礼致しましたm(_ _)m
よく確認せずに、人から聞いた情報を紹介してしまいました。
記事本文を修正致しました。
id:bobcoffeeさん、教えて頂きましてどうもありがとうございました(*^-^*)/
ブコメでも困惑させてしまったみたいで・・・
id:keroctronicsさん
あれ?980円ってWindowsの値段は入ってないってことじゃないんですか???
id:keroctronicsさんの仰るとおりです。
失礼致しました(^-^;
連載目次:Windows10
- MacBook Airをいじり倒す!Windows10を入れるための準備
- BootCampでMac OS XとWindows10の共存環境作り①32GBのSDカードでも容量不足!?
- BootCampでMac OS XとWindows10の共存環境作り②Windows10セットアップ挫折と復元
- 発売目前Windows10新機能紹介!
- Windows10搭載パソコンも本日発売!買ってすぐに試せるマシンはコレだ!
- Windows10プレビュー版がWindows10Proに化けた!OS無しから無料でWindows10正式版にUP!
- Windows10オプトアウト人柱の続き。「$Windows.~BT」という謎のフォルダがCドライブに!?
Windows10無償アップグレード対象パソコン続々登場!破格でWindows10を入手するには?
- Windows10のまとめ。すぐに無償アップグレード、ドライバ対応状況チェック。
- Windows10の有効期限は2015/9/17まで?Insider Previewは2015/10/15に起動しなくなる!?