それは突然に
昨日の2016/07/28の事です。
OneDriveの雲マークに見慣れない赤い警告マーク見たいのが出ていました!
カーソルを合わせると「ストレージの上限を超えています」の文字が(?_?)
OneDriveマークをクリックすると警告の詳細が表示されました。
「ストレージの上限を超えています ファイルを引き続き同期するには、空き領域を増やすか、今すぐ追加のストレージを入手してください。」とのこと。
「空き領域を増やす」と「容量を追加する」のリンクも表示されています。
OneDriveはかなり頻繁に使っていて、開発資料なんかを複数のパソコンで共有する上で非常に役立っていまして、今後も使いたいクラウドサービスの筆頭です!
なのでまずは「容量を追加する」のリンクをクリックして表示してみました。
OneDriveの現在のストレージのプランは「無料」プランで「5GB」まで容量が使える様です。
「50GB」まで容量を増やしたいのなら月額170円(えらい中途半端な金額(^-^;)を支払えば良いようですが、私が使っているのは「8.08GB」でそれほど大きくオーバーしているという訳ではないので、なんとか無料プランでいける所までは行ってみたいな、という感じ。
「空き領域を増やす」のリンク側をクリックしてみると、どうして今回急に「ストレージ上限超えた!」と言ってきたのかが分かりました!
「カメラロールのボーナス 15GB」と「無料プランボーナス 10GB」の有効期限が2016/07/28で正にこれを見つけた本日でした!
このボーナス分の25GBが消えてなくなるので、急に余裕がなくなって
「ストレージの上限を超えています!」
という警告が表示される様になったようですね(^-^;
私はいつ頃からOneDriveを使っているのでしょうか?
遡って確認してみると・・・
という訳でOneDriveを試してみる事に(^-^)v
OneDriveは初期登録時に15GBのディスク容量がもらえます。
さらにカメラロールを追加登録するとオマケで15GBもらえるので、誰でも30GBまではOneDriveを使える様になります。
OneDriveで文字化けせずにtxt(テキストファイル)を開く方法!iPhoneで文字化けしちゃう人必見! - マネー報道 MoneyReport
2015/05/20の記事時点では既にOneDriveを使っていますから、「1年経過したからボーナスが消える」という理由ではなさそうですね(-_-;
ん!?
今日って2016/07/29でWindows10に無料でアップグレードできる最終日じゃないですか!
このタイミングに合わせて、OneDriveの方も大きく切り替えてきたのかな(@_@)?
あと去年の使い始めの時点ではOneDriveは15GBは容量がもらえていましたね!
という事はどこかのタイミングでMicrosoftが容量減らしを通知していたのでしょうかね?
いつから減らす話が出ていたの?
ちょっと調べてみると・・・
「OneDrive」の無料容量削減は90日後より執行開始、Microsoftが対象ユーザーに宣告開始
(2016/4/25 18:18)
Microsoftでは、OneDrive無料ユーザーのストレージ容量を現行の15GBから5GBに削減することを2015年11月2日に発表していた。
この削減については、2016年1月31日までに特設ウェブサイトにてオプトインの申し込みを行えば、無料版ユーザーでも従来通り15GBと、取得していればカメラロール特典(15GB)の容量を引き続き利用することが可能となっていた。
今回、ストレージ容量が削減される告知が行われるのは、この申し込みを行わなかったユーザーが対象。15GBから5GBの削除に加えて、無料ユーザーに対する15GBのカメラロール特典もあわせて中止される。容量が削減される日時についてはユーザーごとに異なり、告知メール送信の90日後となる「ストレージ容量に関する変更」という件名のメールに記載されているので、各自確認してほしい。
「OneDrive」の無料容量削減は90日後より執行開始、Microsoftが対象ユーザーに宣告開始 -INTERNET Watch
ふむふむ。
2015/11/02にMicrosoftが発表していたんですね。「15GB→5GBに減らすよ~」と。
ん?
さらに2016/01/31までに申し込めば30GBをずっと使えていたようです(>_<)
全然知らなかった~(T_T)
4/25の時点の発表の様なので、それから90日後が今日なのかな?
まぁ大体3ヶ月後だから合っていますか(-_-;
なんてこった。
OneDriveのメールを普段チェックしていないメールアドレスで登録していたのが敗因ですね、これは(-_-;
きちんと知っていれば申し込んでおいたのに(;_;)
くぅー、キツイ(>_<)
現状把握と対策
ちょっと私のOneDriveの中身を確認してみましょう。
メインフォルダは2つに分かれていて「ドキュメント」と「画像」になっています。
「ドキュメント」フォルダは開発資料なんかを突っ込んであり、「画像」フォルダにはiPhoneで撮影した写真等が同期されて格納されています。
「ドキュメント」フォルダは675MB。
何だこれ、全然使っていないぞ(^-^;
こっちがメインの用途なので、無料の5GBでも全然OKですね~。
となると、諸悪の根源は「画像」フォルダなのか!?
と、残念ながら画像のスクリーンショットを間違って上書いて消してしまっていたのですが、画像フォルダが7.5GB程も使っていました(T_T)
画像フォルダ内を確認するとCD-Rから一時的にアップした写真が2GBほどあったので、そのフォルダを丸ごと削除!
これで一気に削減できたので、再度確認してみると・・・
5.93GB使用。
に減りまして、5GBはオーバーしていますが「最大6.5GB」の中に収まっているのでOKかな、と。
これは昨年書いた記事に載せておいた「OneDriveを友達に紹介しよう!」のキャンペーンから登録してくれた人が3人いらっしゃって、500MBずつ増えて合計1.5GB増えていたからの様です。
加入して頂いた3名の方、どうもありがとうございます(^-^)/
これは、アレですね。
もう背に腹は代えられないという事で、再度お願いをするしかないかな、と(^-^;
是非とも下記リンクからMicrosoft OneDriveに申し込んで下さいm(_ _)m
そうすると、入ってくれた方も0.5GB容量がもらえ、私にも0.5GBの容量がもらえます(^-^)/
是非お互い容量ゲットでWin-Winの関係を!(なんてぇヒデェ対策だ(-_-;)