格安MacBookAir?
以前、MacBookAirやMacBookが破格の2~3万円で購入できるのを見つけたのを記事にしました(^-^)v
まぁもちろん正規品のMacBookAirとかが3万円とかで買えるわけではなくて、MacBookAirにそっくりなWindows10マシンが3万円で買えるという話ではあったのですが(^o^;
そんなMacBookAir似のマシンがJumper Ezbook 2というノートパソコンになります。
「面白いもの作るなぁ」と思っていたのですが、まさかこのMacBookAirモドキに触れる機会を頂いたので、開封の儀も行いながらご紹介させて頂きたいと思います(^-^)v
今回もGearBestからレビュー提供して頂きました。
スペック比較
ただ、外見が似ているというだけなのかどうか、中身も比較してみないと分かりませんので、両者の最新スペックを比較します。
下記公式サイトから両方のノートパソコンのスペックを引っ張りました。
【MacBookAir公式サイト】
MacBook Air - 仕様 - Apple(日本)
【Jumper Ezbook 2公式サイト】
Jumper Ezbook 2 Silver New Version Ultrabooks Sale, Price & Reviews | Gearbest
では、早速スペック比較をしてみましょう!
【Ezbook2とMacBookAirの仕様比較一覧】
型番 | Ezbook2 | MacBook Air |
---|---|---|
CPU | Intel Cherry Trail X5-Z8300 1.44GHz Quad Cor | 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 |
メモリー | 4GB DDR3L | 8GB |
ストレージ | 64GB eMMC(システム領域含む) | 128GB SSD |
液晶サイズ | 14インチ | 13.3インチ |
解像度 | 1920×1080 LED(FHD) | 1,440 x 900ピクセル |
カメラ | フロント(1300万画素) | FaceTimeカメラ |
スピーカー | 内蔵 | 内蔵 |
マイク | 内蔵 | 内蔵 |
無線 | IEEE 802.11 b/g/n | IEEE 802.11 a/b/g/n |
有線 | 非対応 | 非対応 |
3G | 非対応 | 非対応 |
Bluetooth | 対応 | 対応 |
GPS | Wi-Fi GPS対応 | Wi-Fi GPS対応 |
I/Oポート | Mini HDMI、USB(3.0x1,2.0x1)、MicroSDスロット、イヤホンミニジャック、内蔵スピーカー、マイク | USB 3、Thunderbolt 2、イヤホンミニジャック、内蔵スピーカー、マイク |
バッテリー | 10,000mAh | 7,150mAh |
本体サイズ | 約346.5mm×229.5mm×17.6mm | 325mm×227mm×17mm |
本体重量 | 1,180g | 1,350g |
材質 | プラスチック | アルミ |
価格 | 22,677円 | 106,704円 |
全体的なスペックは当然MacBookAirの方が上ですね(^o^;
まぁ当然ですか、価格も5倍近く違いますし。
あとOSも違いますね。
EzBook2はWindows10ですし、MacBookAirはMacOSが入っていますね。
またMacBookAirのバッテリー容量は下記サイトを参考に記載しました。
■年次モデル毎に異なるバッテリー仕様
A1496
容量54.4Wh 電圧7.6V 7150mAh
そう、少ないですがJumper Ezbook 2がMacBookAirに勝っているのはディスプレイサイズが14インチで大きい部分と、バッテリーが10,000mAhと大容量を積んでいてMacBookAirよりも長時間動作が可能な点ですか。
あと、ミニHDMIポートが付いていたり、マイクロSDカードスロットがあるのも拡張性という点では上ですかね~。
まぁ仕様上の比較はここまで。
Jumper Ezbook 2 開封の儀
ここからは実際の届いたEzBook2を見ていきたいと思います。
いざ開封の儀スタート!
では、早速届いた段ボール箱から見ていきましょう!
今回も最速配送方法である「DHL」で送ってくれたので5日間で届きました(^-^)v
DHLだと途中の配送状況も確認できます。
2017/01/25に到着しました。
最初の発送元が「2017-01-20 18:23 SHENZHEN - CHINA」との事ですので中国から日本までで5日間で届いたんですね~。
結構早いもんですねぇ。
段ボール箱をちょっと斜めから写したところ。
段ボール箱の上を開けました。
段ボール箱から「Jumper Ezbook 2」の箱を取り出しました。
シンプルなデザインの箱で交換が持てます。
ちょっと斜めから。
正面に何か貼ってありました。
よく分かりませんが1級らしいです。
一級品ということ(^-^;?
箱の横面に詳しい梱包物の内容が載っていました。
箱を開けてみましょう!
中にも小箱が入っていますね。
小箱を取り出すと、中にノートパソコン本体の姿が見えました!
ノートパソコン本体を緩衝材ごと取り出します。
緩衝材も外しました。
ビニール袋から取り出しました。
シンプルなシルバー色です。
躯体はプラスチックなので持ってみると非常に軽いです。
14インチあるのに1.18kgですからねぇ。
プラスチックなのが効いています(^^;
触った感触としては、まぁプラスチックなのですが金属っぽく見える加工をしてあるのでぱっと見ではプラスチックだと気付かないと思います。
触った時のヒンヤリ感がないので
「あぁ、プラスチックかなぁ?」
と思う程度でしょうか。
ひっくり返して底を見てみます。
丸い黒いゴム足が4箇所ついています。
Ezbook2の右側面。
インターフェースは左から電源DC、USB3.0ポート、ミニHDMI端子。
Ezbook2の左側面。
インターフェースは左からマイクロSDカードリーダー、イヤホンジャック、USB2.0ポート。
Ezbook2の背面。
MacBookAirはこの部分が黒ですが、Ezbook2はシルバーで違いますね。
Ezbook2の正面。
MacBookAirそっくりの切り欠きが中央に付いています(^-^;
では、いよいよ開いてみましょう!
ババン!
キーボードと画面の間に保護用のシートが、はさまっていました。
保護用シートを外して、これが「Jumper Ezbook 2」の真の姿です!
パッと見はもうMacBookAirそのまんまですね(^o^;
ここまで似せてしまって良いのでしょうか(-_-;
商標権とかそういうのに引っかからないのかなぁ?
ガン無視ですかね・・・。
最大限にEzbook2を開いてみると・・・
おぉ!?
こんなに開けるの?
横から見てもらうと分かりやすいですかね。
180度までは開かないですが、170度くらいでは開いていますね(^-^;
ちょっと開きすぎかな?
適正と思われる開き具合で横からもう一度見てみましょう。
おぉ~。
横から見てもMacBookAirそのものですなぁ。
付属品は、箱を開けた時に入っていた小箱の中にあった「専用充電ケーブル」が一本あるだけというシンプルさ!
Ezbook2を充電する時はこの様に挿して使います。
付属品は1つだけと思っていたら、箱を処分するタイミングで、箱の底にクシャクシャになった紙を発見しました!
これは、もしやマニュアル?
開いてみると、中国語でバリバリ書かれたマニュアルでした。
「どうせ読めないだろ!クシャクシャになっても問題ないべ」
というメーカー側の思いが伝わってくるようです!?
マニュアルの裏面。
一部英語で書かれた部分もありました。
まぁ、読みませんけどね(^^:
そうそう、閉じた状態のTOP側に書いてある文字も大きく寄ってみましょう。
Jumperと書かれていますね。
これが欠けたリンゴのマークならもう、完璧MacBookAirですが、まぁ訴えられますよね(^o^;
本家MacBookAirとの比較
と、ここまで開封の儀をとおして「Jumper Ezbook 2」の外観を見てきました。
まぁそっくりですよね、MacBook Airに(^o^;
ここまで似た機体を作ったんですから、せっかくだから本家とも比較してみましょう!
模倣品がどこまで本物に似せて見えるのか!?
を検証していきたいと思います(^-^)v
まずは横に並べてみましょう♪
左が本家「MacBook Air」11インチで右が模倣品「Jumper Ezbook 2」14インチになります。
どうですが?
こうして並べてパッと見た感じは
「どちらもMacBookAirじゃないの?」
という風に見えますね(^-^;
もちろん、細かい所を見ればディスプレイ下に「MacBook Air」の文字が有ったり無かったり、ディスプレイとキーボードを繋ぐヒンジ部分が黒だったりシルバーだったりと違いはありますが、パッと見では正直そこまで気付かないのかな、と。
続いてディスプレイを開いた状態で重ねてみました。
2周りくらい大きいですかね、MacBookAirよりもEzBook2の方が。
とはいえ13.3インチと14インチを比べられれば良かったのですが、残念ながら11インチしかMacBookAirは持っていないのでこんな比較で勘弁して下さい(^-^;
ディスプレイを開いた状態で重ねて、横から見たところ。
うん、まぁこんな感じですよね。
ちょっと兄弟みたい(^^)v
ディスプレイを閉じた状態で並べてみました。
これは大きな違いがありますね。
本家は「欠けたリンゴマーク」があり模倣品は「Jumper」と企業名が書かれています。
ひっくり返して裏面を見たところ。
ここは四隅にプラスチックの丸みがあるのと、ゴムの丸みがあるのとの違いがありますが、触らないと分かりませんね(^-^;
あとはEzBook2の方は中央に警告や感電注意のマークがついています。
閉じた状態で重ねてみました。
何か別物に見えますね(^-^;
側面から見てみましょう!
これは違いがありますね。
本家は「電源、USBポート、イヤホンジャック、マイク」が付いていて、模倣品は「電源、USBポート、ミニHDMI」となっています。
厚さを比較すると・・・
左が本家で薄くて閉じた時もディスプレイとキーボードがピッタリ閉じているのが特徴で、右の模倣品は厚みこそ多少厚い程度で頑張っていますがディスプレイとキーボードが隙間がある状態できれいにくっついてはいないのが分かります。
この辺の作りこみの差は
「流石Apple社!」
と賛辞を送りたくなりますね(^-^)v
以上、MacBookAirとJumper Ezbook 2との比較でした~。
おふざけ
最後はちょっと「Jumper Ezbook 2」で遊んでみたいと思います。
今回比較してみて大きな違いはディスプレイ裏面のTOP部分になる「欠けたリンゴマーク」の有無かなと思いました。
じゃあ、「欠けたリンゴマーク」さえあれば「Jumper Ezbook 2」もMacBook Airたらんとする事が出来るのではないかと(^_-)-☆
「Jumper Ezbook 2」のTOPの「Jumper」文字部分に、「欠けたリンゴマーク」を貼り付けて・・・
そう皆さんのご推察のとおり
iPhoneについてきたリンゴのシールを使いました!!!
ちょっとの「er」の文字の部分が欠けたリンゴの部分から覗いてしまっていますが、まぁご愛敬(^^;
リンゴマークを貼った状態で、本家と並べてみると・・・
まぁ、なんということでしょう!
Jumper Ezbook 2がMacBook Airに生まれ変わったではありませんか(笑)!!!
もうこれで誰もあなたの事を疑う人はいません。
どこから誰が見てもMacBookAirになりました♪
後はこれをスタバやマクドナルドに持ち込んでドヤ顔するだけです!
周囲の人からは
「あの人MacBookAir持っていて格好良い!」
と思われること間違いなし!
しかもその羨望の眼差しを得るのに掛かる費用はMacBookAirを買う時の四分の一でOKです。
さぁ、あなたもJumper Ezbook 2を買って快適なMacBookAirドヤ顔ライフをおくってみては?
Jumper Ezbook 2 の購入はこちら → Jumper Ezbook 2 Silver New Version Ultrabooks Sale, Price & Reviews | Gearbest
まとめ
JumperEzbook2はMacBookAirそっくりですが、軽くて安くて使い勝手の良いノートパソコンではあります。
国内メーカーの高いHDDドライブしか載っていないノートPCよりも使いやすさは上なので、安く手軽なノートPCが欲しい人には選択肢としてありではないでしょうか(^-^)v
また海外通販サイトGearBestで購入されるのが一番安く手に入れる方法になるのですが、
「英語のサイトで購入するのはハードルが高いなぁ(^-^;」
と思っている人向けに、GearBestでの購入方法をまとめた記事を書きましたので参考にして下さい。
「海外通販サイトでも自分が買えるんだ~」と思える一助になれば幸いです。
さらにGearBestでは毎日の様に割引クーポンが発行されていまして、狙っていた商品が思わず安く買える場合があります。
そんな最新クーポン情報を下記記事にまとめましたので「クーポンで安く買いたい!」という人はチェックしてみて下さい。