新しいノートPCが欲しい
日頃、仕事ではMacBookAirの11インチモデルをBootCampを使って、Windows10として使っている者です。
MacOSは1年以上起動すらしていません(^-^;
そうなると、MacBookAirにこだわる必要は全然ないわけで、ハイスペックなWindows10のノートパソコンが欲しくなったりします。
最近触ったノートパソコンの中では、職場の人の子供さん(大学生)向けに代理購入した「Xiaomi Air 12 Laptop」がすこぶる良かったです。
下図のマシンですね。
Xiaomi Air 12 Laptop
中華ハイスペックノートパソコンで、日本だと10万円程度するスペックのノートPCが5万円台で買えたりしました。
大学生の子供さんも大学に持参したら友人達から
「何そのノートパソコン!?格好良いしスペックも良いんだね!」
と絶賛され「それ買いたい!」という人達が続出中との事でした(^-^)v
「Xiaomi Air 12が良いかな~?」
とも思いつつ、他の候補も探してみようかというのが今回の記事です。
ゲーミングノートPC
ハイスペックなパソコンを探そうと思ったら、とにかくハイスペックなのは「ゲーム用PC」だったりします。
「なんでゲームするためのパソコンがハイスペックなんだよ!おかしいじゃん!」
と思われる方もいるかもしれませんが、普通に買えるパソコンの中でハイスペックなものはとにかく「ゲーム用」の物が圧倒的なスペックを誇ったりします(^-^;
ちょっとイメージして欲しいのですが、PS4(PlayStation4)とかの超絶きれいなグラフィック処理をしようとすると物凄い性能が良いマシンを用意しないと厳しいんです。
そして普通にパソコンを使うだけならそんなにスペックが不要になってきている昨今なので、専用グラフィックボードを載せたり、メモリも限界まで積んだり、CPUもCore i7載せたりとかっていうのは、仕事用途よりもゲーム用途の方が高性能なものを求められたりします。
だって、ゲームでは「とにかく綺麗に表示されて、それでいて遅延が発生しない環境」が欲しいじゃないですか。
ゲーム中にパソコンの性能が足りないせいで「カクカク」したり、「ウッ」と待たされたりしたらもうゲームするのが嫌になっちゃうと思うんですよ(^o^;
なのでパソコンでパソコン用ゲームをやりたい人は、とにかく高性能なノートパソコンが欲しいために、普通にゲーム用途のパソコンはスペックが高くなります。
まぁ当然お値段も高くなるのですが(^-^;
GearBestのゲーミングPC
そんなこんなで最近パソコンやタブレット買う時に利用しているGearBest(ギアベスト)で新しい仕事でも使えるハイスペックなPCを探してみます。
と、思ったらTOPページで大々的に宣伝しているゲーミングPCがありますね。
これです、コレ。
「BuyNow」ボタンをクリックしてみるとゲーミングPC専用ページがありました(^^;
まずはスペックからチェックしてみますか・・・
MSI GL62M 7REXスペック一覧
OS | Microsoft Windows 10 Home |
---|---|
CPU | Intel Core i7-7700HQ Quad Core 2.8GHz, up to 3.7GHz |
Display | 15.6 inch IPS Screen 1920 x 1080 (FHD) |
Graphics | NVIDIA GeForce GTX1050 Ti GDDR5 |
Memory | 8GB DDR4 RAM(MAX 32GB) |
HDD | 1TB HDD |
Port | USB2.0+2×USB3.0、LAN、 |
Output | HDMI Output |
Battery | 10.8V / 3834mAh |
Front Camera | 720P |
Size | 38.50 x 25.50 x 2.50 cm 2.2 kg |
おぉ!
CPUに「Core i7-7700HQ」なんか使っていますね!
グラフィックボードも専用に「NVIDIA GeForce GTX1050 Ti」が載っています。

MSI GeForce GTX 1050 Ti 4G OC グラフィックボード VD6191
- 発売日: 2016/10/25
- メディア: Personal Computers
メモリが8GBと若干少ない気もしますが、最大で32GBまで積むことが出来るようなので、ここは後から差し替えても良いかもしれませんね。
HDDは1TB。
中華ゲーミングPC「MSI GL62M 7REX」の特徴
ちなみにハイスペックなだけではなくて、ゲーミングPC独自のこだわりなんかもあるみたいですから、チェックしてみましょう。
キーボードの下が光る!
ファンが2個ついていて、ガンガン冷やせる!!
4K出力できる!!!
PC側面には「これでもか!」と言わんばかりにポートが沢山ついている!!!!
みたいな感じですかね(^-^;
なんだか、仕事用途としては不要に思える物もありますが、ポートが沢山ついているのは汎用性が高くて好印象かも♪
昨今ではMacBookがUSB Type-Cポート1個とかしかないのが流行りみたいになっていますが、実際に仕事で使う場合にはこうやって思いつく限りのポートを付けてくれてあって拡張性が高い方が使い勝手は断然上でしょう。
中華ゲーミングPCのお値段
さて、気になるお値段をチェックしてみましょう!
ベーシックモデルが・・・
中華ハイスペックゲーミングPCのお値段は105,480円!
中華らしからぬ高めのお値段ですね(^o^;
まぁ、これだけスペックを詰め込むとお値段が張るのは致し方ないですか。
ちなみに、SSD付きのモデルもあるようですが、値段がさらに跳ね上がるみたい(^-^;
1TBハードディスクに256GB SSDを積んで142,838円か~。
いい値段しますね。
ちなみにGearBestで10万円ほどですが、Amazonとかではお幾らくらいで売っているのでしょうか?
同じモデルが128,001円ですか~。
GearBestよりも23,000円ほどお高いですね。
オマケ付き
あと、GearBestでは大々的に中華ゲーミングPC「MSI GL62M 7REX」を売り出しているからか、オマケがいっぱい付いてきます。
まずはゲーミングノートPC向けのアクセサリーキット3,846円が無料で付いてきます!
マウスにキーボードカバーに、ノートパソコンを載せても滑らない専用シート(?)が貰えちゃいます!
さらに、ゲーミングPCと同時購入で専用バッグが9.99$で買えます!
普段は2,689円のお値段のが1,098円で買えちゃうようです(^-^)v
まとめ
仕事用にノートパソコンの買い替えを検討しつつ、ゲーミングノートパソコンを検討してみました。
まぁお値段がMacBookAirの整備品バリの値段がするので、気軽には購入できませんが、スペックは圧倒的ですし、15.6インチと大きな画面は仕事に良いですし、テンキー付きは嬉しいもの。
若干オーバースペック過ぎたり、キーボードの下側が光ったり、ファンが2個ついてたりと用途が合わない部分もありますが、
「仕事で使う時に遅かったり、スペック不足だったりすると困る!」
というハイスペックなパソコンを所望する人には良い選択肢かもしれませんね(^-^)v
GearBest「MSI GL62M 7REX - 1252CN Gaming Laptop」購入ページ
また、海外通販GearBestの購入方法については下記記事にて詳しくまとめましたので、参考にして頂ければ簡単に購入できます(^-^)v