スマホアプリ開発環境決定
年度末近くになってバタバタと「スマートフォン向けのお勧めのアプリ開発環境が知りたい!」と記事を書きまして、多くのスマホアプリ開発技術者の方達のアドバイスを頂きました!
私が「iOSもAndroidもどっちのアプリも作りたい!」という要望だったのでハイブリッドアプリ開発環境をお勧め頂きました。
教えて頂いたハイブリッド開発を調べてみる中で、Cordova(PhoneGap)とTitaniumの2つの開発環境が良さそうだ、と見通しが立ってきました。
「HTML+CSS+JavaScript」の組み合わせでスマートフォン向けのアプリ開発をする事が出来るのがハイブリッドアプリ開発環境の特徴です。
WebサイトはPHPで開発していますが、スマホアプリはCordovaとTitaniumの両方を試しつつ良さげな方をメインに据えて開発にあたりたいと思います(*^_^*)w
ようやく届いた
開発言語などが決まったので、後は開発環境を載せるパソコンが必要です。
ハードウェアについては2月頃からこのブログ上で何度か取り上げて、多くの方に相談に乗っていただきました。
開発用デスクトップパソコンが欲しい!SSD搭載のOS起動が10秒の快適マシンが! - マネー報道 MoneyReport
開発用のSSD搭載マシンが欲しい!!!もちろんWindowsで(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてそのプログラム開発向けのデスクトップパソコンがようやく届きました!
ドドン!
ババン!
「って外箱だけかい(^^;」
というツッコミは甘んじて受けようかと(-_-;
届いたのは良いんですが忙しくて箱を開ける暇がありません(;_;)
皆さんのご意見やアドバイスを参考にさせて頂いて、最終的には下記のマシンを購入しました!
【マウスコンピューター LM-iH304S-BK2 [Windows 8.1 搭載]】
仕様項目 | 製品名/構成 |
---|---|
OS | Windows 8.1 Update 64ビット |
CPU | インテル Core i5-4590 |
メモリ | 8GB(4GB×2/デュアルチャネル) |
SSD / HDD | 120GB SSD + 1TB HDD |
ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
グラフィック | Intel HD Graphics 4600 |
カードリーダー | 17メディア対応マルチカードリーダー |
電源 | 350W(80PLUS BRONZE) |
価格 | 71,200円(税抜) |
また本体とキーボード、マウスの色は白を選びました。
色々とご相談に載って頂いたグラフィックボードは結局今回は見送る事にしました(;_;)
CPU内蔵のオンボードグラフィックで最初は行く事にしました。
後々「グラフィックも楽しみたい♪」という欲求が出てきたらドボン会 会長 (id:dobonkai)さんが勧めてくれた補助電源も不要な省電力グラボ「GTX750Ti」を載せたいと思います(^^)/
玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX750Ti

玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX750Ti PCI-Ex16 LowProfile 2GB 補助電源なし GF-GTX750TI-LE2GHD
- 発売日: 2014/02/19
- メディア: Personal Computers
これとTeamViewerを併用して、自宅では別室からもノートパソコンでリモート接続しながら開発し、外出時にはノマド用パソコン(現在持ってません(;_;))からも遠隔で接続して開発をする、と。
そんな開発環境を構築しようと考えています(^-^)w
ディスプレイも届いた
同様にブログ記事で色々と皆さんの意見を聞かせてもらった「パソコン用ディスプレイ」も購入しました!
昨日届きました(^-^)w
ドン!
バン!
て、デカ過ぎるでしょこの箱(^^;
え、大きさがイマイチ伝わってこない?
じゃあパソコンの箱と並べて置いてみましょう。
パソコン、ミニタワーですからね、そこそこ大きいですよ(^^;
え、上からの比較じゃわかり辛い?
じゃあ横からも・・・
ってiPhoneでは画角がきつい(>_<)
というかなんでAmazonからの箱、こんなに大きいの?
中身はディスプレイだよね?
確かにid:bobcoffeeさんが以前お薦めされていた「マルチビタミン」も併せて注文しましたけども。
DHC マルチビタミン (60日分) 60粒 486円
これ1個頼んだだけなんですが(^^;
まさかマルチビタミン100個とか入ってないですよね?
で、肝心のプログラム開発用ディスプレイは下記にしました!
iiyama 昇降・ピボット機能対応 WLEDバックライト搭載 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ProLite B2280HS-W1 18,299円

iiyama 昇降・ピボット機能対応 WLEDバックライト搭載 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ProLite B2280HS-W1
- 発売日: 2013/05/15
- メディア: 付属品
昇降機能とピボット機能はかなり使えて便利という声が寄せられたので
「じゃあ白だと21.5インチまでしかないけど、コレだ!」
という勢いで購入しました(^o^;
フレッツ光も注文(?)
そうそう、後は自宅の通信回線もADSLから光回線に変えることにしました!
フレッツ光の高額キャッシュバックキャンペーンが2015/3/31までで終焉となる可能性がある、との噂も背中を押しまして(^^;
色々調べて「新規に光回線引く時はフレッツ光。高額キャッシュバックをもらい次第、安いコラボ光回線に乗り換え」をする事にしました。
多分、こうするのが一番お得です(^-^)w
これで快適な通信環境も整います♪
まとめ
これでプログラム開発環境は全て整いました!
Webサイトもスマホアプリも作り放題になります。
そう、後は時間だけ(-_-;
プログラム開発って思いのほか時間が掛かるんですよ~(;_;)
自由にプログラム開発が出来る時間が欲しいな~(^o^;