マネー報道 MoneyReport

仮想通貨に特化した自作EAを公開中!仮想通貨FXでMT4&MT5を活用し資産運用中!

住宅ローン金利比較【2014年7月】厳選8銀行 先月に続き金利下げる

あとで読む スポンサーリンク

結婚と住宅と

最近は私の身の回りでHappyな人が増えています。
そう、

結婚(*^-^*)

する同僚や友人が続いています。
少子晩婚化が進む昨今ですから、非常に良い兆しと言えるでしょう!
見事ゴールインをゲットした同僚と友人に幸あれ(^o^)/

さて、結婚すると生命保険に入ったり将来の住宅はどうするとかって事が次なる話題として見えてきますが、結婚と住宅のこぼれ話を幾つか。

結婚費用は平均444万円! お得に結婚するための秘訣4つ - 100万円ためるコツ | マイナビニュース
結婚式に掛かる費用の平均は444万円。結構掛かりますね~。ある程度はご祝儀でまかなえる部分はありますが、自分達や親御さんは貯金をしておく必要がありますねー。

まずは結婚費用。結婚式&披露宴に掛かる費用の全国平均は444万円。
80名の招待客を呼んだ場合
 3万円 × 80人 = 240万円
がご祝儀で支払われます。
残りの204万円を親や自分達でまかなう事が出来れば、結婚式を開くことが可能となります。
両家で100万円ずつ出せればなんとかなるので、結婚願望が強い女性はまずは自分側の100万円の貯金を、彼が貯金しない人なら200万円の貯金をすれば結婚する事が可能になりますね。現実的な話としては。

今までも頑張って、今も頑張っている。でもままならない。
"結婚してからずっと、義両親と自分たちの住宅費を背負っている。"
うーん。自分達の住居費を支払うのは当たり前ですが、旦那さんの親の住居費を肩代わりして支払うのは大変でしょうね。

これは、はてな匿名ダイアリーに投稿された重いお話。自分達の住居費とは別に、なぜか結婚した旦那さんの親の住居費も支払ってあげることに。
これはキツイ!
住居費が家計の支出に占める割合は非常に高いですが、それが自分のと親のと両方支払ったりしたら、住居費負担が一般家庭の2倍になってしまいます。
旦那さんの親御さんに公営住宅に引っ越してもらって、住居費を下げてもらわないとやっていけないですねー。

こんな理由で家を買ってはいけない!その3「結婚したから」「子どもが生まれるから」 | 今が買い時?それとも待つ?こんな理由で家を買うと後悔する「ベスト4」 | ダイヤモンド・オンライン
”結婚したから”という理由で家を買ってはいけないという話。

ですが、住宅ローンを組んで家を購入すると自分に万が一の事があって亡くなった時には団信のお陰で、住宅ローンは完済してもらえますので、その後の残された家族にとっては住居費が不要になりますので(固定資産税は掛かる)、結婚したから家を買うというのは悪い選択肢ではないと思います。


と、重めの話が多かったですが、気を取り直していきましょう(^^;

http://www.flickr.com/photos/51035769243@N01/2759509633
photo by yvestown


でわでわ
2014年7月の住宅ローン金利を比較します!

住宅ローンで人気のある厳選8銀行の2014年7月5日時点の住宅ローン金利を調査しました。
調査した銀行は以下の通りです。

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱東京UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 新生銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • イオン銀行
  • 楽天銀行

私の調査と金利計算で実質金利を計算しているため、間違いがあるかもしれません。
最終的に住宅ローンを使われる場合には、該当の銀行に連絡し最新の住宅ローン金利をご確認の上、ご利用下さい。
でわでわ、それぞれの変動、固定期間別の住宅ローン金利の順位を見て行きましょう!

変動金利の低い順

TOPバッターは現在の住宅ローンの一番人気、変動金利です。

f:id:MoneyReport:20140705081521p:plain

先月低下した変動金利ですが、今月は更に低下しました。
イオン銀行の住宅ローンが0.57%という非常に低い金利まで下げました!
大手行は変わらずですね~。

10年金利の低い順

続いて10年金利の低い順です。
10年金利と表示しているのは実際には固定金利期間選択型の当初10年間固定金利の住宅ローンの事です。10年経過後に、変動金利にするか再び固定金利期間選択にするかを選択します。

f:id:MoneyReport:20140705081530p:plain

先月は10年固定金利が若干金利が下がりましたので今月は横ばいです。
それにしたって充分に低い金利なんですけどね(^^;

20年金利の低い順

20年金利の低い順に並べてみます。
20年金利はもう全期間固定金利で返済期間が20年の住宅ローンというだけですね。まぁ20年後に残債分を変動金利にしたりもできますが・・・。

f:id:MoneyReport:20140705081539p:plain

20年金利は全体的に金利が下がりました。
日本の長期金利低下に合わせて下がった感じでしょうか。

フラット35の金利の低い順

フラット35を利用した場合の住宅ローン金利になります。

f:id:MoneyReport:20140705081546p:plain

フラット35は微減程度でしょうか。
正直、先月と変わりません。

まとめ

2014年7月は先月に引き続き住宅ローン金利が全体的に若干下げた月となりました。
住宅ローン金利が上がらずにいてくれるのは、マイホームを夢見ている方や、不動産投資をしている個人の方にとっては非常に有り難い状況ですね~。
まだしばらくは低金利が続きそうですので、次回の「2015年10月から消費税が8%→10%」になる前に夢のマイホームを購入されるのが良いかもしれません。