SIMロック解除アダプタってなあに?
こないだの日曜日は、SIMロック解除アダプタを使ってiPhone5のSIMロックを外してMVNOの安価なSIM(月額1,000円程度でパケ放題)を使う方法を紹介させてもらいました。
SIMロック解除への挑戦!② SoftBankのiPhone5でSIMロック解除してMVNOを使う方法 - マネー報道 MoneyReport
またその1週前にはSoftBankのiPhone4でSIMロック解除する方法をご紹介させて頂きました。
SIMロック解除への挑戦!SoftBankのiPhone4でSIMロック解除してMVNOを使う方法 - マネー報道 MoneyReport
各iPhoneのSIMロックを外すには専用のSIMロック解除アダプタが必要ですし、SIMロック解除の動画を見た感じでは、実際に解除するには相当な手間と時間、運も必要な事がわかってきました。
しかも最悪はiPhoneが壊れてしまって、元のキャリアのSIMすらも認識しなくなる事象が報告されていました。
アダプタを使ってのSIMロック解除はかなりのリスクを伴う事がわかってきました。
これでは、とても一般の方にオススメ出来ません。
もっと何か良い方法はないのでしょうか?
そもそも何でSIMロック解除なんかしたいの?
話を元に戻してみましょう。
皆さん、現在お使いのスマホの維持費って高くないですか?
普通にパケ放題と基本料等で最低でも7,000円、ちょっと通話とかもすれば、あっという間に1万円位も掛かってしまいます。
月に7,000円とすれば年間維持費は
月額7,000円 × 12ヶ月 = 84,000円
も掛かります。
ちょっと高くないですか?
月額7,000円も支払えばケーブルテレビを引いて毎日好きなテレビ番組を見られたり、スポーツジムに入って健康維持に使えたりと、もっと色々な事が出来るんじゃないですか?
そんな高騰しているスマホ維持費を下げるのに有効なのは、MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれる事業者の安価なSIMを使う事です。
このMVNOの事業者はdocomoのFOMA回線とXi回線を間借りして、ユーザーに通信サービスを貸し出すという事業をやっています。
そしてMVNOのメリットはもちろん安いこと。
回線速度が200kbpsのように遅い代わりに破格で月額980円とかでデータ通信し放題のいわゆる「パケ放題」が使える様になります。
docomoやau、SoftBankなどのキャリアであれば月額6,000円程度パケ放題で取られています。それがわずか1/6程度の金額まで下がります。
「そんな遅い回線使いたくない」
と思うかもしれませんが、私は普段MVNOのスマホも持っていて使っていますが、Webを見たりメールチェックしたり、LINE電話を使ったりといった用途では全然問題ありません。
「スマホで動画を見たい!」
という要望は満たせませんが、スマホで動画を見るという用途はそんな多くないかと。どうしてもスマホで動画をみたい場合はwifiを使えば良いだけです。
たかだか「スマホで動画を見たい」という欲求を満たしたいがために、毎月5,000円も多く支払うのはバカバカしくないでしょうか?
月に5,000円も自由になるなら、もっと好きな事にお金を使った方が良いのではないでしょうか?
![OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応) OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応)](https://m.media-amazon.com/images/I/41wkl7o3lkL._SL160_.jpg)
OCN モバイル ONE エントリーパッケージ [音声対応SIM / SMS対応SIM / データ通信専用SIM] (ナノ / マイクロ / 標準サイズ対応)
- 発売日: 2013/08/29
- メディア: エレクトロニクス
と、話が脱線しました。
そんな格安SIMであるMVNOですが、現在このMVNO事業者に回線を貸し出しているのはdocomoしかいないんです。
SoftBankはWILLCOMとE-MOBILEに回線を貸していますがMVNO事業者向けには貸し出していません。auも然り。
なので現在MVNOの安いSIMを使おうとすると、docomoのスマホかSIMロックフリーと呼ばれるどこのSIMであっても通信出来るスマホかの2つしか選択肢がありません。
SoftBankやauのスマホではMVNOのSIMを挿してもdocomoの電波を使うので、アンテナが立たず通信出来ません。
MVNOで安く通信がしたいのに、SoftBankとauのスマホは対象外。
「だったらSoftBankとauのスマホのSIMロック解除を外してしまって、MVNOのdocomoの回線でも使える様にしてしまえば良いじゃないか!」
という発想がSIMロック解除の発端です。
「安いMVNO SIMを使いたい」がために端末破損などのリスクを負ってでも行うのがSIMロック解除です。
安さを追うためにリスクを負うというのはきついですね。
2014年になって状況が変わりつつある
そんなMVNOですが、ここに来て風向きが変わりつつあります。
これまでSIMロック解除なんてやろうとしたのは、MVNOをdocomoしかやってこなかったから。
「だったらauやSoftBankもMVNO事業者に回線の間借りをさせてあげれば良いんじゃないの?」
とは皆が思うところ。
昨年まではKDDIのauも孫さん率いるソフトバンクも及び腰だったのですが、今年(2014年)になって両陣営共にMVNO事業への参加を検討しているとの事。
そんなニュースを振り返ってみると
au回線のMVNO検討――ケイ・オプティコム、格安スマホに参入か? – すまほん!!
auもMVNOを始めるかもしれません。こちらはdocomoの様なMVNOではなくて、「WILLCOM」に回線を間借りさせているSoftBankの様な使い方になるようです。もっと普通にMVNOのSIMだけ貸してくれる事業者が、auでも現れると良いですね。
「格安SIM」の競争激化――ソフトバンク、MVNOにLTE回線開放の方針 – すまほん!!
SoftBankも2014年2月にはMVNOにLTE回線を開放する方針だったようです。今春にも総務省に申請の方針との事で、現在すでに申請中かもしれませんね。早く発表されると良いですね。
という形でMVNO事業では遅れを取ったauとSoftBankが参戦する可能性があります。
既にauもSoftBankも総務省にMVNO事業開始の申請を上げていて、認可が下りるのを待っている状態だとの話も聞きます。
もしそれが本当だとするならば、これはauとSoftBankを使ってきたユーザーにとっては朗報です。
これまで使ってきたauのスマホやソフトバンクのiPhoneが、auのMVNO事業者のSIMを使ったり、ソフトバンクのMVNO事業者のSIMを使う事で安価に使える様になるからです。
これならば、わざわざSIMロック解除などと言った危ない橋を渡らずとも良くなります。
自分のスマホに合ったMVNOのSIMを契約して使えば良いだけですから。
なのでSIMロック解除第三段の記事としては
SIMロック解除なんかせずに、しばし待たれよ!
が提言になります。
後3ヶ月から半年もすればauもSoftBankもMVNO事業を開始し、それらMVNO
事業者の通信サービスを使う事で安価にスマホを維持出来る様になるんですから。(まだはっきりとは決まっていませんが・・・)
しかも3キャリアがMVNOサービスを開始すれば競争原理が働く様になるため、MVNOの通信費がさらに下がる可能性があります。
そして既にdocomoはMVNO事業者への回線貸出価格を半額に下げると報道されました。
ドコモ、MVNO向けパケット接続料を最大56.6%値下げ――格安SIMがさらにお安く? - ITmedia Mobile
docomoがMVNO事業者向けの接続料金を最大56.6%値下げしたそうです。半額以下とはすごいですね。
もっと安く、サービスはきめ細かく、と移りつつあるMVNO。
今後のMVNO関連のニュースからは目が離せません。
追記(2014/07/27)
まずは2014/06/03からauがMVNOに参入しましたね!
これでauのLTE対応スマホをもっている人はSIMロック解除をしなくて良くなりました(^^)v
でも何故かLTEのiPhone5だけは対象外・・・、残念。
さらに2014/08/05からはデータ容量も増やしてサービスも拡充される事に!
mineo(マイネオ)に2GB・3GBのプラン新設!セットの本体にAQUOS SHL25も追加投入! - マネー報道 MoneyReport
mineoが新データ容量プランを発表!2GB,3GBが8/5から選べる様になります(^-^)/ こりゃあ益々便利になりますな〜♪
追記(2015/06/29)
mineoがAmzonからも購入できる様になりました(^-^)w

契約事務手数料3000円が無料になるmineoエントリーパッケージ docomo/au/SoftBankの3回線が選べる格安SIMカード
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: エレクトロニクス
またau向けのMVNOとして新たにUQモバイルも参入しました!
既存auユーザーには選択肢が増えて良かったですよね(^o^)/
連載目次:SIMロック解除挑戦!
- SIMロック解除ってなあに?解除アダプタ?docomoもやってるの?
- SIMロック解除への挑戦!SoftBankのiPhone4でSIMロック解除してMVNOを使う方法
- SIMロック解除への挑戦!② SoftBankのiPhone5でSIMロック解除してMVNOを使う方法
SIMロック解除に挑戦!③もう少し待てば全て解決!?
- au版iPhone4SをSIMロック解除して格安スマホを作る方法!MVNOはdocomoの
- 【相談】auのLTEスマホSHL21からガラケー&MVNOで月に6,300円の節約!電話カケ放題付き!
- 190円でSIMフリースマホを入手する方法!?auのLGL24をSIMロック解除コードで!
- 190円でSIMフリースマホを実現するのには、高額CBが1台4万円必要(>_<)
- iPad Air Wi-Fi + Cellular(SoftBank版)をSIMロック解除してMVNO SIMで安価に使いたい!